アスベストとは
アスベスト(石綿)は、天然にできた鉱物繊維で「せきめん」「いしわた」とも呼ばれています。
耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などの特性に非常に優れ、安価であるため、建設資材、電気製品、自動車、家庭用品等、 様々な用途に広く使用されてきました。
しかし、空中に飛散した石綿繊維を長期間大量に吸入すると、肺癌や中皮腫の誘因となる有害物質と指摘されるようになりま した。
一歩間違うと大変な事態を引き起こすアスベスト除去工事。 ビルの解体や家屋、建物の解体工事においてアスベスト(石綿)除去工事抜きでは、建物解体工事を推進することが難しくなって おります。
現状の建築物にアスベスト(石綿)が使用されてないか解体工事を行なう前に確認・調査が必要です。
アスベスト除去工事
1.着工前現状

2.施工前清掃

3.ビニール床・壁養生

4.負圧装置設置

5.換気用ポリダクト設置

6.セキュリティールーム・エアシャワー設置

7.電動エアレスポンプ設置

8.負圧監視装置設置

9.安全看板設置

10.特別産業廃棄物保管場所

11.福山市 検査

12.湿潤剤散布

13.石綿除去・ブラッシング

14.粉じん濃度測定・自主検査

15.除去後清掃

16.除去石綿袋詰め 1重目

17.固化剤散布 アスベスシール

18.除去石綿袋詰め 2重目

19.ビニール養生撤去

20.ビニール養生材袋詰め2重

21.最終清掃

22.除去完了
